スポンサーリンク

若者さん、次は映画から離れる・・・

若者さん、次は映画から離れる・・・

料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声

料金高すぎ、集中力もたない… 「映画館離れ」した人たちの声 | マネーポストWEB
 総務省「社会生活基本調査」によれば、映画館での映画鑑賞の平均行動日数は、2006年からの10年間で全年代において減少。10代から20代の若い世代に至っては、映画自体を観る機会が低下している傾向にある...

内容

映画代1900円は高すぎる

鑑賞料金の高さを理由に、映画館から遠のいたと語るのは、20代の男性会社員・Aさん。

「今では1900円に値上げするシネコンも。鑑賞時にポップコーンやソフトドリンクを買うと、1回の鑑賞に3000円近くかかってしまう。動画配信サービスであれば月額1000円ほどで見放題だし、レンタルの場合も1回数百円で済む。優先順位の高い他の趣味にお金を使いたいので、あえて映画館を選ぶことは減りましたね」

集中力は「10分が限界」

20代の女子大学生・Bさんは、自身をはじめとする若い世代は、映画館で映画作品を楽しむための「集中力がない」と分析する。

「YouTube動画は長くても10分前後。ちょっとした隙間時間でも楽しめるし、面白くなかったら、他の動画に切り替えればいい。最近では、30分のテレビ番組ですら、長く感じてしまいます。同じ作品を2時間以上見続ける忍耐力もなく、思わず席を外したくなります。

また、家で映画を観るときもスマホを片手に、Wikipediaでストーリーや登場人物を確認しながら観る習慣がついている。そうでなくてもSNSに返信したり、別番組を観たりなど、必ず何かしながら映画を観ているので、そういったことができない映画館は、まあまあの苦痛です(笑)」

鑑賞の時間を作れない

かつては映画鑑賞が趣味だったが、現在では家庭が最優先となり、映画館から離れてしまっているというのは30代の女性会社員・Cさん。

「独身時代は、週に一度は映画館へ行っていましたが、今は子供の都合が最優先。子供連れでも楽しめる“赤ちゃんシアター”もありますが、平日の昼間開催で、専業主婦以外は正直足を運びにくいのではないでしょうか。子供がもう少し大きくなれば、一緒にアニメ作品などを観に行くこともできそうですが、自分だけのために映画館に行くのは、仕事か家事を犠牲にしなくてはいけない。今は家で、スマホで少しずつ観るというスタイルで十分です」

感想

まあオタクは特典目当てで周回したりしますからね。

しかし、普通の映画は見なくなりましたね。

とりあえず今は大きい音が無理なので治ったら見に行きたいですね・・・

コメント