スポンサーリンク

企業からの『お祈りメール』を就活生にどう思うか聞いてみた結果・・・

企業からの『お祈りメール』を就活生にどう思うか聞いてみた結果・・・

企業からの不採用通知「お祈りメール」 就活生の8割が「その企業を嫌いになった」

企業からの不採用通知「お祈りメール」 就活生の8割が「その企業を嫌いになった」 6割が「製品やサービスを使わない」 - ライブドアニュース
志望度の高い企業から不採用通知、いわゆる”お祈りメール”について就活生のみなさんはどのように感じているのでしょうか。ダイレクトリクルーティングサービス『ABABA』を展開する株式会社ABABA(大阪府吹田市)が

内容

志望度の高い企業から不採用通知、いわゆる”お祈りメール”について就活生のみなさんはどのように感じているのでしょうか。

調査は、同サービスに登録している2024年卒業予定の就活生300人を対象として、2024年1月~2月の期間にインターネットで実施されました。

その結果、全体の89.3%が志望度の高い会社を受けて「不採用になった経験がある」と回答。新卒市場は売り手市場が続いていると言われているものの、全て希望通りに就職活動を進められている学生は少なく、ほとんどの学生が就職活動において不採用の壁にぶつかる経験をしていることが分かりました。

なお、「不採用通知の連絡手段」については、時間を気にせずに連絡ができ、双方に履歴が残る「メール連絡」(96.6%)が主流となっています。そこで、「メールでの不採用通知(お祈りメール)に対してどのように感じましたか」と聞いたところ、83.0%の就活生が「形式的で冷たい印象を受けた」と回答しており、「形式的なメールだけで、なぜ落とされたのか理由が分からなかった」「メールに名前の記載がなく、一斉配信されたものだと思うと悲しかった」といった意見が寄せられています。

その一方で、「人事が個別に応援メッセージをくれて励ましてくれた」「メールの中に、いつか一緒に働きたいという一文を見つけて感動した」などの意見も見られたことから、同じメール連絡であったとしても、企業側の誠意が感じられるメッセージであるかどうかが、その後の好感度を左右する重要なポイントになることがうかがえました。

また、志望度の高い企業から不採用通知を受け取った後、「その企業を嫌いになった」と答えた就活生は85.0%を占めており、「落ちたことがショックすぎて、嫌いになるしかない」といったコメントが目立ちました。

さらに、不採用通知をきっかけに「その企業を嫌いになった」と回答した就活生のうち、43.0%が「その企業の製品やサービスを今後使わない」と回答。さらに、23.0%が「その企業の製品やサービスを周りにおすすめしない」と回答しており、企業に対するネガティブな感情が66.0%を占める結果となりました。

以下全文を読む

感想

まあお祈りメールなんてどこか他人事だからな・・・

そんなことに時間を割いている余裕なんてないだろうからテンプレ送信だよなwww

他人にかまっている余裕なんてないんだよ・・・

オススメ商品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる [ 末永雄大 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2024/3/17時点)

楽天で購入

 

 

コメント