トラウマアニメ『火垂るの墓』でとんでもないことが判明してしまう・・・
ずっと燃える方が木造家屋ばかりなら都合がいいだろうしな
皆さんは「火垂るの墓」の「当て字の意味」を知っていますか?
焼夷弾の火を指すとされますが、
火が「垂れる」って珍しい表現ですよね。
しかし次の理由で整合性が取れます。火垂るの墓の「火」は《ナパーム》である
▶️粘着質なゼリー状のナパーム(1300度)が燃えながら垂れ落ちる、飛び散る様子 pic.twitter.com/fCspfWSdC4— shin (@r230614_shin) August 25, 2025
感想
って考えれば80年位前の日本ではこれが無数に落とされて多くの方が命を奪われたととんでもないことだなと思うわ・・・
その中を生き残られた方もどんどん少なくなっていますね。
私もいろんな方から話を聞いたことがありますがやはり空襲は怖かったとおっしゃっていました。
二度とこういったことが起こらない国になってほしいと思うばかりです。
オススメ商品
|